Atelier de LUMIERE

新しいお店

7月2日、神戸元町に新しいお店「gui」さんがオープンします。

服とアクセサリーと小物、西洋の古いものなど....
その中で、“LUMIERE” の鞄や小物もお取り扱い頂けることになりました。

駅からは近いのですが、路地裏にあるので、ひっそりとした
感じは、見つけた! と、、嬉しくなるようなところです。
店内は大きな窓がとても開放的な居心地の良い、素敵なお店ですよ

オープンを記念して、8月3日までの1ヶ月間
『LUMIEREの鞄展』をして下さることとなりました

皆様、どうぞお近くに行かれることございましたら、お立ち寄りください



gui(ギー)
神戸市中央区三宮町2丁目8−6
石田南ビル2F
078-381-9083

【12:00 ~ 20:00】
水・第3火曜日定休

http://gui-kobe.com/



6月の営業日

1(日)
7(土) 8(日)
14(土) 15(日)
21(土) 22(日)
28(土) 29(日)

髙島屋催事のお知らせ

5月14日(水)〜5月20日(火)

5階中央エスカレーター横の特設コーナーで
期間限定のショップをします。

前回とはまた違った売り場を作ろうと思っていますので
是非お立ちよりください

この期間中はお店はお休みさせて頂きますので、よろしくお願いします

5月の営業日

3(土) 4(日)
5(月) 6(火) 10(土) 11(日)
24(土) 25(日)
31(土)

*17(土)18(日)は難波髙島屋にて催事出店の為お休みです



心地よい気候になってきましたね。
なんだか春は、気分が陽気になってしまって
仕事の手をすぐに休めてしまします。。

アトリエの窓から、ボーっと外の緑を眺めているだけで清々しくって。

こういう時は、思い切って違う事をしてリフレッシュすると
思いもよらぬことを吸収できたり、いつもと違った角度から物事をみれたりして。 新しい気づきを大切にしたいです。

先日、友人の結婚式に行ってきたのですが、
リングピローを頼まれて、作らせて頂いたのですが、
これが楽しくて。
ブリザーブドフラワーを グルーガンでくっつけて縫い付けて、普段使わない素材で、しかもウェディングという非日常の特別なアイテムなので、作りながら癒されました。


Tちゃん、いつまでもお幸せに

4月の営業日

5(土) 6(日)
12(土) 13(日)
26(土) 27(日)
29(火)

*19(土),20(日)は友達の結婚式の為、お休みさせていただきます
 

うめだ阪急のお礼

おかげさまで、無事期間限定ショップを終えることができました。

普段、お店へ来て下さる方も、わざわざ会いに来て下さったり、箕面までなかなか遠いので行けないから、この機会にといって来て下さった方。初めてお会いする方。。
たくさんの出会いに恵まれ、充実した、実りの多いイベントとなりました。
ありがとうございました

今回は友達に店番を手伝ってもらったり、アクセサリーなどを少し他の作家さんに協力して頂いたりと、いろんな方との繋がりを感じながら、うめだ阪急さんが「フランスフェア」をしていたのもあって、自分自身、少しお祭り気分を味わいながら楽しめました。

普段はこもって制作に没頭してることが多いので、たまにこういった多くの方に触れ合える機会は貴重で、良い刺激を頂けます。

本当は来て下さった方全員に、一人ずつお礼を言いたいくらいなのですが、そこまで手がまわらず、この場で失礼いたします。

本当にありがとうございました。
また皆様にお会いできるのを楽しみにしていますね。



阪急百貨店うめだ本店 催事のご案内

3月19日(水)〜25日(火)

阪急百貨店うめだ本店 
  10階うめだスーク 中央街区

にて、7日間催事をさせて頂きます

◎営業時間は
 月・水・木・日 【10:00~20:00】
 金・土     【10:00~21:00】
 火       【10:00~17:00】


今回は9階でフランスフェアをやっている繋がりで、
フランス在住作家 「Michiyo YAMASHITA」  http://sakurabiscuit.jimdo.com/ 
さんに、特別にLUMIERE の為に陶器でできたチャームやブローチなどの作品を制作して頂きました。
どれも素敵なものばかりで、michiyoさんもパリからお越し下さるそうで、少し顔を出してくださるので、タイミングが合えば会えるかもしれませんよ。


場所も可愛いお部屋みたいな空間なので、どんな飾り付けにしようか、今からワクワクしています。
商品も普段にない革を使ってみたり、限定のものもご用意しています。
どうぞお楽しみに。。。

ふだん箕面だと、なかなか遠くて来れない方もいらっしゃると思いますので、
この機会にぜひ遊びに来て下さい。

皆さまにお会い出来ることを 心から楽しみにしていますね。


3月の営業日

1 (土) 2 (日)
8 (土)
15 (土) 16 (日)
29 (土) 30 (日)


* 9(日)はビル全体が電気工事で停電する為、お休みさせて頂きます
* 21(金) 22(土) 23(日) はうめだ阪急百貨店の催事出店の為、お休みさせて頂きます

2月の営業日

1(土) 2(日)
8(土) 9(日) 11(火)
15(土) 16(日)
22(土) 23(日)

欠品中の「goldのお財布」や「luc」も、2日以降できあがりそうです。
機会がありましたら、のぞきに来て下さいね

オーガニックコットン

最近、日常で関わる衣食住、全てのことについて以前よりもよく考えるようになりました。
知れば知るほど、自然のものが一番いいのだと。
その自然の恵みを大切にしていくのは、自分を大切にすることだな。って感じています。


鞄は直接肌にあたるものではないですが、中にはいろいろなものをいれますよね
中には顔や手を拭いたりするタオルやハンカチも。

鞄に手を入れたとき、気持ちのいい素材だと嬉しいな。と思い、以前はコットンリネンだった内生地のものは、オーガニックコットンへ徐々に変えています。
実際、この生地で制作していると、触り心地も優しくて、とても癒されます





■オーガニックコットンとは・・

①自然を守る
害虫を防ぎ、木の葉を落として効率よく収穫するために、綿栽培に大量に用いられる農薬。 土地に与える影響は多大です。
オーガニックコットンは3年間農薬や科学肥料を使っていない農地での有機栽培が原則。 でき得る限り手摘みにこだわって、効率よりも自然環境の保護を重視しています。


②生産者を守る
綿栽培が盛んな国には貧しい発展途上国もあります。 それを先進国が大量安価に買い付け消費しているのが綿流通の現状です。
オーガニックコットンは、有機栽培という付加価値をつけ、長期、安定的に仕入れることで、生産者の生活を豊かにすることができます。
フェアトレードが人々を幸せにするのです。


③エンドユーザーを守る
農薬・化学薬品を使わないで栽培された綿花だから、収穫後の紡績もできるだけケミカルな処理を使っていないので、自然のままの風合いが生きています。 化学薬品による肌刺激を極力少なくし、肌の敏感な子供たちも含め、エンドユーザーの快適性を守れます。




■オーガニックに関する基準
・GOTS(GLOBAL ORGANIC TEXTILE STANDARD)
・JOCA(Japan Organic Cotton Association)
・TE(Textile Exchange)




これからLUMIEREで使おうとしているオーガニックコットンは上記3基準の認証を受けています。
皆様お楽しみに。

more...
page top